633001 [岡山] 歩いて温泉に近い 建部町の古民家
										
					
                    	                        
												
							
								この辺りは水陸の要所であった宿場町であり昔の渡し船の船着き場近くで表番所であった建物です。明治44年頃に母屋が建築されたこちらの物件は築100年以上の古民家でありながら国道とJR福渡駅下車で徒歩7分の立地です。
建物は築100年でありながら、現在は居住者がおりメンテナンスが行き届いております。キッチンや風呂などの水廻りは増築されておりすぐに使える状態です。一部修理などの箇所はありますが、全体的には柱、梁、土台などの構造の手入れ状況は良好です。
敷地裏の旭川では、毎年カヌーの全国大会が行われるほどの美しい景観があります。また釣りが好きな方は季節によりアユやウナギを釣る事も出来ます。近隣施設には、たけべ八幡温泉やJR駅など、古民家の田舎暮らしと岡山市内への通勤など利便性の良い古民家です。
只今も住み人居るため、次の代でも古きを好み住んで頂ける方を探しております。
(※引渡し時期 要相談)
(※販売価格 要相談)
30.10.17 価格を見直しました!!
							
							 
							                            
                             
																        
                                                          
                            
						 
						
						
						
						
						
						
													
						
						
						
						
							母屋は100年以上ですが、キッチン、フロは増築をしており使用可能です。南の離れ蔵は収納庫としても利用できます。						
					 
					
					
					
										
						岡山市北区建部町はこんなところです
					
					
					
							
							
							
																生活~徒歩5分内
徒歩圏内に、食品店、郵便局、銀行、交番、救急病院、介護施設などあり将来の生活も安心できる立地です。							
						 
						
							
							
							
																観光~徒歩7分内
たけべ八幡温泉、めだかの学校、ヨーグルト工房なども『しあわせ橋』を歩くと近道です。夏はバス釣りや花火が約1,500発あがり楽しめます。
旭川の風景と足湯(無料)でホッコリ癒されて下さい。
							
						 
						
					 
					
					
							
							
							
																交通~晴れの国
『岡山』
新幹線発着の岡山駅からJR津山線快速35分で『福渡駅』下車 徒歩0.6Kで古民家へ。岡山IC、岡山空港から 車で約40分で近県へも日帰り観光出来る距離です。							
						 
							
							
							
																景観~南の庭から望む旭川
すぐ裏に旭川がある、ゆったりとした景観が自慢の古民家です。春は桜、カヌー全国大会の開催地にもなっている景観が美しい地域です。お庭から降りるとすぐにこのような風景が見えます。							
						 
					 
					
					
					
					
										この物件を鑑定いたしました古民家鑑定士を紹介します。

 
					2級建築士、宅地建物取引士、古民家鑑定1級、伝統再築士、伝統資材施工士、古材鑑定士、既存住宅現況調査技術者
古民家鑑定士インストラクター、古材鑑定士インストラクター、住教育インストラクター
					                    
                     
                    
                     
                    
					
					
																	
					
					
											
					
					
					
												posted by 一般社団法人岡山県南部古民家再生協会