840038 [福岡] 北九州市と大分県を結ぶ地域にある古民家
側道より2m程の段差のある敷地内建つ古民家です。
目の前にはのどかな田園風景と清々しい緑の森が広がっており、北側を見れば遠く周防灘を望み 南側には山岳修験道の求菩提の山々が連なっている地域にあり 少し高台に建っているので眺めは抜群です。
公共交通機関には不便ではありますが、近くにゴルフ場もあり車があれば、高速道路の椎田南インターまで5分、北九州空港や小倉まで30分ほど1時間程度で別府市までも行けます。
大切にされていたので建物コンディションもよく、設備機器の交換等や多少の修繕は必要ですが、すぐにでも居住は可能です。
部屋数も多く、離れや倉庫もあるので、多用途の利活用にも対応できる貴重な物件です。
写真11階和室応接間・写真2仏間・写真3台所・写真4浴室・写真5トイレ・写真62階洋室
福岡県築上郡築上町はこんなところです
人口171,189人(令和2年国勢調査)福岡県の北東部に位置する。北は周防灘に面し南部は筑紫山地の山々が連なる町です。北部を北西から南東にかけて国道10号線と東九州自動車道(椎田道路)が貫き、これらと交差して主要地方道や一般県道などが整備され、北九州市や大分県にも関係人口があり、空の玄関である北九州空港までは20㎞圏に位置しています。気候は瀬戸内海型気候に属し比較的温暖です。
『築上町物産館メセタの杜』では地元で収穫された朝採れ野菜や果物などが店頭に並び、航空自衛隊築城基地に隣接しているので自衛隊グッズも購入でき、メタセコイヤ並木が続く遊歩道で季節の風を感じながらお散歩できます。
『旧蔵内氏邸』明治39年頃に筑豊の炭鉱主の蔵内家が一族繁栄の証として建てた邸宅です。大正5年から9年にかけて大幅増築し、平成14年に登録有形文化財に指定されました。
邸内を見学でき煎茶様式の茶室などもあり応接間から庭の眺望が広がっています。
posted by 一般社団法人福岡県北部古民家再生協会